これは2005年ころより、丹沢山麓の四季折々の自然を撮影したものです。名も知らない草花を見つけては、
図鑑で調べながら楽しんでます。
12月、ここ丹沢山麓は雪もなく、落ち葉とぼんやりとした日差しが冬を感じさせる。
![]() |
![]() |
|
冬枯れのゆり |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
どうだんつつじ |
![]() |
||
**2010年01月10日の追加**
今年は落ち葉が例年になく、多かったような気がする。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
エビネ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
冬空に裸木のシルエットが寒さを感じさせる |
**2011年01月10日の追加**
12月になると、紅葉が色濃くなり、さらに枯葉が風に舞う。葉を取られた枝はますます寒さを
感じさせる。
![]() |
![]() |
|
紅葉があたりに | ドウダンつつじ |
![]() |
![]() |
|
強風で落ち葉も |
![]() |
![]() |
|
落葉まじか | 冬 |
![]() |
![]() |
|
珍しくテントウムシが | 葉一つなく |
![]() |
![]() |
|
ヤブコウジ | 早、芽吹き |
![]() |
![]() |
|
冬は影が美しい | 雪原のよう(白い壁に映った影) |
![]() |
||
落ち葉もこれで最後か |
**2012年01月10日の追加**
12月に入り、紅葉が鮮やかに、また十両、万両の赤い実が際立つとともに、曇った日の冬空は寒さを一段と感じさせる。
![]() |
![]() |
|
菊(種が風に吹かれて飛んできた?) |
![]() |
![]() |
|
万両 | ヤブコウジ(十両) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ドウダンツツジ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
狸のネグラ? | オモト |
**2013年01月10日の追加**
寒さが厳しいせいか、シュンランなどの花芽がまだ見られません。しかし紅梅の花芽に春の訪れが感じられます
![]() |
![]() |
|
ツタ |
![]() |
![]() |
|
サクラ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ビオトープ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
サザンカ | 紅梅のつぼみ |