これは2005年ころより、丹沢山麓の四季折々の自然を撮影したものです。名も知らない草花を見つけては、図鑑で
調べながら楽しんでます。
8月、暑さとともにセミやガなど昆虫が活発に活動を始める。暑さに耐えかね地表にでたミミズは昆虫の貴重なえさになる。
![]() |
![]() |
|
目ではない | しまへび |
![]() |
![]() |
|
ヤブラン | ニイニイゼミの抜け殻 |
![]() |
![]() |
|
クワガタとカブトムシ | 尺取り虫 |
![]() |
![]() |
|
シオカラトンボ | やまゆり |
![]() |
![]() |
|
タマゴダケ |
![]() |
![]() |
|
カナブン |
![]() |
![]() |
|
オケラ | マジックチャック |
![]() |
![]() |
|
ミンミンゼミ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
アブラゼミ |
![]() |
![]() |
|
巣を羽で冷やす |
![]() |
![]() |
|
ミンミンゼミ | ニイニイイゼミ |
![]() |
![]() |
|
アカトンボ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンゼミ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ニイニイゼミの抜け殻 | ミンミンセミ |
![]() |
![]() |
|
くもの巣にかかったセミ | かみきりむし |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
昆虫の世界にも | ニイニイセミ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンセミ |
![]() |
![]() |
|
よーく見れば | ミンミンセミ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンセミ | マヤランの実 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ゾウムシの仕業? |
![]() |
![]() |
|
タカサゴユリ(台湾原産) |
![]() |
![]() |
|
ガの一種、目玉が2つ | 落ち葉を好んで、これも目玉が2つ |
![]() |
![]() |
|
50cmもあろうかと思うミミズでない何か | まだ幼いカマキリがこんにちわ |
![]() |
![]() |
|
アゲハの幼虫が8月にも | 毛ムジャラの幼虫、突いたら体をくねらせて移動 |
![]() |
![]() |
|
手長クモ | まだ幼いナナフシ |
![]() |
![]() |
|
ミミズが貴重なエサに | ガの幼虫? |
![]() |
![]() |
|
8月ともなるとセミも疲れ気味 | 簡単に捕まえられる |
![]() |
![]() |
|
カブトムシも一生を終え | セミもまた |
![]() |
![]() |
|
収穫の秋 | なんのおまじないかカラスの羽 |
![]() |
![]() |
|
残暑も木々の間を抜ける風で爽やかに |
![]() |
![]() |
|
**2010年9月10日の追加**
猛暑の8月、セミが夏バテもせず合唱している。
![]() |
![]() |
|
カブトムシとカナブン | メスのカブトムシ同士 |
![]() |
![]() |
|
3匹でミツの取り合い | ミンミンセミ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンセミ | ミンミンセミ |
![]() |
![]() |
|
クロアゲハ、ふ化直後かおとなしい |
![]() |
![]() |
|
ヘビも循環し貴重の食糧となる | ヘビも循環し貴重の食糧となる2 |
![]() |
![]() |
|
ヘビも循環し貴重の食糧となる3 | ヘビも循環し貴重の食糧となる4 |
![]() |
![]() |
|
アブラゼミ |
![]() |
![]() |
|
穴だらけのキノコ |
![]() |
![]() |
|
強い日差しで影も酔狂 |
**2011年9月10日の追加**
ヤマユリなどが見られなくなっとのが残念です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
アブラゼミ | ミンミンゼミ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンゼミ? | ミンミンゼミ? |
![]() |
![]() |
|
つがいは初めて | 子クワガタ |
![]() |
![]() |
|
カミキリムシ |
![]() |
![]() |
|
アカトンボ | アゲハの幼虫 |
![]() |
![]() |
|
ナメクジ |
![]() |
![]() |
|
ナナフシ | 日差しが強い |
![]() |
![]() |
|
セミの死骸も多くなってきた | ウマオイ? |
![]() |
![]() |
|
タカサゴユリ(台湾原産) |
![]() |
![]() |
|
ヘクソカズラ |
![]() |
![]() |
|
タカサゴユリ | ドングリ |
![]() |
![]() |
|
ハンショウズル | ヤブラン |
![]() |
![]() |
|
ツクツクホウシ | 白い斑点のミンミンゼミ |
![]() |
![]() |
|
ミンミンゼミとニイニイゼミ | アカボシゴマダラ(特定外来種) |
![]() |
![]() |
|
アブラゼミ | ショウリョウバッタ |
![]() |
![]() |
|
カマキリ | ジョウロウグモとカマキリ |