トップページ > お知らせページ
これは2005年ころより、丹沢山麓の四季折々の自然を撮影したものです。名も知らない草花を見つけては、図鑑で
調べながら楽しんでます。
4月は色鮮やかな花が咲き始める。特に金ラン、春リンドウは目を楽しまさせてくれる。
![]() |
![]() |
|
ウグイスカグラ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | ホウチャクソウ |
![]() |
![]() |
|
しょかっさい | 野ばら |
![]() |
![]() |
|
さくら |
![]() |
![]() |
|
キランソウ | ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | ヤブレガサ |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | ヤマブキ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | ヤマブキ |
![]() |
![]() |
|
さつき | きのこがむっくりと |
![]() |
![]() |
|
キンラン | ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
さくら | キンラン |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | キンラン |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | フデリンドウ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ |
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ | キンラン |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | ヤブレガサ |
![]() |
![]() |
|
ハナイカダ(雄株) | ハナイカダ(雌株) |
![]() |
![]() |
|
ホタルカズラ | ゆり |
![]() |
![]() |
|
グミ | ハンショウヅル |
![]() |
![]() |
|
ホウチャクソウ | ホタルカズラ |
![]() |
![]() |
|
キンラン | キンラン |
![]() |
![]() |
|
キンラン | キンラン |
![]() |
![]() |
|
キンラン |
![]() |
![]() |
|
キンラン | キンラン |
![]() |
![]() |
|
ショカッサイ | タラノ芽 |
![]() |
![]() |
|
ヤブレガサ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | ギンラン |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | ギンラン |
![]() |
![]() |
|
ギンラン |
![]() |
![]() |
|
さつき | キンラン |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
野ばら | 野ばら |
![]() |
||
ハナイカダ |
![]() |
![]() |
|
フキノトウの花(0904) | 近づいて見ると綿毛が美しい(0904) |
![]() |
![]() |
|
数少なくなったフデリンドウの群生を発見(0904) | タンポポの芸術的構造(0904) |
![]() |
![]() |
|
今年の鮮やかに咲いたキンラン(0904) | イノシシだろうか(0904) |
![]() |
![]() |
|
豪華なキンランの株の花芽が鹿に?(0904) | 小さいもののギンランの群生(10株)を発見(0904) |
**2010年05月10日の追加**
4月ともなり、桜も開花しましたが歴史的な雪に草花も時計を狂わされたようです。
![]() |
![]() |
|
ソメイヨシノ | スミレ |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ | ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
キランソウ | ヤブレカサ |
![]() |
![]() |
|
タラの芽 | (箒にするそうだ) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ふきのとう |
![]() |
![]() |
|
ホウチャクソウ |
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス | ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
|
キンラン | キンランと尺取り虫 |
![]() |
![]() |
|
金ラン | 銀ラン |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | フデリンドウ |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | 曇り空だとフデリンドウは花を閉じる |
![]() |
![]() |
|
正体不明 |
![]() |
![]() |
|
ショカッサイ | エビネ |
![]() |
![]() |
|
エビネの新芽 | ヤマユリ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
鹿がまたやって来た。 | 早、モンキチョウがやってきた。 |
![]() |
![]() |
|
残りの枝から健気にも |
![]() |
![]() |
|
野ばら | つつじ? |
![]() |
![]() |
|
なんでこの季節に? |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | エビネ |
![]() |
![]() |
|
キランソウ | キランソウ |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | タンポポ |
![]() |
![]() |
|
ヤマブキ | ヤマブキ |
![]() |
![]() |
|
ホタルカズラ | ノイチゴ |
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス |
![]() |
![]() |
|
ヤブレガサ | ホウチャクソウ |
![]() |
![]() |
|
ヤブレカサ | ハナイカダ |
![]() |
![]() |
|
モンキチョウ | 鹿の毛 |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | キンラン |
![]() |
![]() |
|
キンラン | 鹿のエサに |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ | ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
エビネ | エビネ |
![]() |
![]() |
|
サクラの花が風に飛んで |
![]() |
||
働きもののアリ |
**2012年05月10日の追加**
4月に入り、ジュウニヒトエ、キランソウ他、いろんな花が咲き始めました。
![]() |
![]() |
|
ソメイヨシノが4月4日に開花 | スミレ(白) |
![]() |
![]() |
|
ウグイスカグラ | ヤブレガサ |
![]() |
![]() |
|
ムラサキケマン | ショカッサイ |
![]() |
![]() |
|
ナツトウダイ | ホトケノザ |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ | ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
キンラン | フデリンドウ |
![]() |
![]() |
|
ヤマブキ | フキノトウ |
![]() |
![]() |
|
ヒメオドリコソウ(帰化植物) | エビネ |
![]() |
![]() |
|
ヤマホトトギス | オタマジャクシに尾っぽ |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | サクラ |
**2013年05月10日の追加**
4月に入り、いつものエビネ、ジュウニヒトエ、キランソウが咲きはじめました。新たにシロバナハンショウヅルも開花しているのを発見。
![]() |
![]() |
|
新緑 |
![]() |
![]() |
|
キンラン | ギンラン |
![]() |
![]() |
|
シロバナハンショウヅル | シロバナハンショウヅル |
![]() |
![]() |
|
ハンショウヅル | オニシバリ |
![]() |
![]() |
|
エビネ | エビネ |
![]() |
![]() |
|
サツキ | サツキ |
![]() |
![]() |
|
ホタルカズラ | タンポポ |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ |
![]() |
![]() |
|
キランソウ | ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
|
ジュウニヒトエ | アゲハ |
![]() |
![]() |
|
フデリンドウ | サイハイラン |
![]() |
![]() |
|
ハナイカダ | ウグイスカグラの実 |
![]() |
||
ヤブレガサ |